アーネスト・ヘミングウェイ作『老人と海』の詳しいあらすじを紹介するページです。
1日目 大海へ漕ぎ始める
少年は、五歳の頃から漁の術を教えてくれた老人を慕っていました。二人は一緒に魚をとっていましたが、一匹も釣れない日が四十日続くと、少年の両親は、彼を他の船へと乗り込ませてしまいました。その後も老人は一人で漁に出ましたが、釣れない日数は八十四日になっていました。
少年は再び二人で漁に出ることを夢見ていました。老人が一匹も魚を取らずに帰ってくると心を痛め、道具を片付ける手伝いをしてやりました。老人が翌日は沖に出ると言うと、少年は自分で買った餌の魚をやりました。
少年は道具を老人の家まで運び、夕飯を運んであげました。二人は野球の話をして別れました。
老人は昔アフリカに通う船の水夫だった時に見た、浜辺を歩くライオンの親子の夢を見て眼を覚ましました。それから少年を起こしに行き、二人で道具を船まで運びました。少年が餌の魚を取ってくる間、老人は一日の全食料であるコーヒーを飲みました。少年に餌の魚をもらい、小舟を二人で水の中に押し出すと、二人はお互いの漁がうまく行くようにと声をかけあい、別れました。
老人は暗がりの中を大海へ漕ぎ始めました。
彼は遠出をしようと考えていました。この地方の人々は海のことをラ・マルという女性の響きを込めて呼んでいました。老人もまた、大きな恵みを時に与え、時に与えない海を女性と考えていました。明るくなる前に、老人は四つの餌を海底に下ろしました。
太陽が昇って二時間がたつと、軍艦鳥が円を描いて飛ぶのが見えてきました。その方へ行くと、大きなシイラの群れが、逃げる飛魚を追って登ってくるのが見えました。しかしシイラは老人の降ろした鉤にかかることはありませんでした。
老人は小さな鮪を釣り上げました。それは大物を釣るためのいい餌になりそうでした。
老人がひと眠りしようか考えていると、綱の下にある餌魚に、魚が食らいついたようでした。綱からの重みを感じ、それが巨大なまかじきであることが老人にはわかりました。その巨大な魚は、鉤にかかった獲物をくわえたまま、船を引っ張って行きました。
魚は四時間たっても、悠々と老人の小舟を曳きながら、沖に向かって泳ぎ続けました。老人は耐えぬくことだけを考えました。
陽が沈みましたが、魚は一晩中進路を変えずに泳ぎ続けました。老人は寒さを感じ、少年のことを考えて、「あの子がいたらなあ」と何度も言いました。利口な魚は、下手に飛び上がることをせず、船を曳き続けるのが最善の策だとわかっているようでした。老人の策は、どこまでもその魚に曳かれていくことだけでした。老人は他の綱を切り落とし、魚が食いついた綱の控えに使うため、それらを結びつけました。一度魚は水面に上がり、老人をうつむけに引き倒しました。老人の眼の下が切れ、血が流れました。
2日目 魚との格闘
太陽が昇ると、老人は魚に、その日が終わるまでに必ずしとめてみせると話しかけました。綱に留まった鳥に話しかけ、背中の痛みを紛らわせていると、魚が急に深く潜り、老人を引きずり倒しました。
捉えた鮪を捌くと、左手が吊っていて開かないことに老人は気づきました。切り身を食べて栄養を取り、ひっつりを治そうとしていると、魚が徐々に浮き上がってきました。魚が姿を現わすと、それがおそろしく大きなことがわかりました。老人は、このような大きさの魚を一人で捉えたことはまだありませんでした。
昼になるとひっつりは治りましたが、老人はすっかり疲れ切っていました。彼は信心深くはありませんでしたが、『アヴェ・マリア』を歌い、野球の結果がどうなったのかと考え、一晩かけて黒人との腕相撲の試合に勝ってチャンピオンと呼ばれたことを思い出しながら過ごしました。
暗くなりかけると、降ろしていた短い綱にシイラが掛かりました。再び食糧を得た老人は、何も食べていない魚のことを可哀想だと感じましたが、魚を殺そうという決意が変わることはありませんでした。彼は肩に綱をかけ、魚の手応えを感じながら二時間ほど休息をとりました。それからシイラとその胃の中から出てきた飛魚を切り身にして食べ、右手で綱を握り締めながらまどろみ始めました。
綱がどんどんと引かれていくのを感じ、老人は目を覚ましました。彼は左手で綱を掴み、傷を作りました。魚は何度も跳ね上がりました。老人は顔をシイラに押し付けられてその姿を見ることはできませんでしたが、綱を抑えたり離したりを繰り返し、魚が落ち着くのを待ちました。彼は段々と吐き気を感じるようになってきましたが、体力をつけるために飛魚を口に入れました。
3日目 鮫の襲撃
再び太陽が昇ると、魚は輪を描いて回り始めました。それから数時間かけて魚は徐々に浮き上がってきました。老人は気を失いかけながらも、綱を握り続けました。
魚が輪を描いて近づいてくると、老人は綱を引いて船に横付けにしようとしました。その試みは数度繰り返され、ついに彼は魚の横腹に銛を突き立てることに成功しました。魚は急に生気を吹き返し、老人よりも高く身をのけぞらせると、仰向けになって死にました。
魚は信じられないような大きさでした。老人は魚を船に横付けになるようにくくりつけ、自分が魚を運んでいるのか、魚が自分を運んでいるのかわからなくなりながら、へさきを帰途である南西へと向けました。
それから一時間ほどで、青鮫の襲撃が始まりました。老人は、その頭の上に銛を突き刺しましたが、銛のついた綱はそのまま鮫に巻きついて沈んでいってしまいました。
老人は魚を殺すことが罪なのかどうか考え始めました。老人は漁師だから誇りと愛を持って魚を殺しましたが、愛していたから殺しても罪ではないのか、愛しているから殺したら罪が重くなるのかわからなくなりました。
二時間ほどすると、再び鮫が襲撃してきました。今度は二匹のガラノー(外洋性の鮫)でした。老人はこの二匹も殺しましたが、魚の四分の一ほどはなくなってしまいました。
三度目の襲撃ではナイフを持っていかれました。老人はその後の襲撃を棍棒で防ごうとしましたが、日没までに魚の半分は持っていかれてしまいました。
夜になり、老人はハバナの明かりを見つけました。体は硬直し、動くだけでもひどく痛みました。夜中に群れの鮫の襲撃を受け、老人は棍棒を奪われました。舵の柄を叩きつけても、それは折れてしまいました。鮫は魚の頭に噛みつき、もう胴体の残っているところは、すべて食べ尽くされてしまいました。老人は舵の折れたところを鮫に突き刺して撃退しましたが、完全に打ちのめされていました。
港に辿り着くと、老人は舟から這い出してマストを持ち、家に帰りました。小舟には魚の大きな尾から伸びた背骨と、くちばしを持った頭部の一部が残されているだけでした。老人は家まで続く坂道を登りきれず、五回も腰をおろしました。小屋に入ると彼はベッドに横になり、眠りに落ちました。
4日目 港への帰還
朝になり、老人が小屋で寝ているのを見つけた少年は、声を立てて泣きました。そして小舟のところへ降りていくと、漁師たちは老人が釣り上げた魚の残骸の周りを取り囲んでいました。長さを測ると、それは十八フィートもありました。
少年は料理屋に入り、コーヒーを頼んでそれを老人の家に運び、そばに座りました。
老人が目を覚ますと、少年はコーヒーを注いでやり、魚のくちばしをもらう約束をしました。町からは沿岸警備隊と飛行機が出ていたようでした。老人は、話し相手がいるということがどれだけ楽しいことかが初めてわかりました。少年は、教えてもらうことがたくさんあるから、また一緒に漁に行こうと言いました。老人は今回の漁で失った道具を、再び手に入れることを少年と語り合い、自分がいなかった間の新聞を持ってきてほしいと頼みました。少年は食べ物と新聞を取りに出て行くと、歩きながらまた泣きました。
昼過ぎ、一団の旅行者が町の料理屋に寄りました。そのうちの一人の女が、老人が捉えた魚の大きな尾を見て、何なのかを給仕に聞きました。給仕は事の顛末を説明しようとしましたが、英語ができなかったため、女はそれを鮫の尾だと勘違いしました。女は鮫の尾がそれほど見事なものとは知らなかったと言いました。
老人は小屋の中で再び眠りについていました。傍らには少年がじっと見守っていました。老人はライオンの夢を見ていました。