CATEGORY

太宰治

太宰治『斜陽』ってどんな作品?登場人物、あらすじを詳しく解説

 『斜陽』は、1947年に発表された太宰治の作品です。作家としての地位を既に築いた後に書かれた作品で、発売と同時にベストセラーとなり、没落した貴族のことを指す斜陽族という言葉が流行語にもなりました。現代では、『人間失格』と並ぶ、太宰治の代表作として広く知られています。 没落していく貴族の母、その母親を想いながらも、自分の中に母を弱らせる恐ろしい蛇がいると思うかず子、かず子の弟で阿片中毒の直治、直治 […]

太宰治『斜陽』の詳しいネタバレあらすじ

太宰治作『斜陽』の章ごとの詳しいあらすじを紹介するページです。ネタバレ内容を含みます。 リンク ※もっと簡単なあらすじ、登場人物紹介はこちら(『斜陽』トップ) 一  かず子の母はスープをひとさじ吸って、「あ」とかすかな叫び声をあげました。かず子はスープに嫌なものでも入っていたのかと聞きましたが、母は何事もなかったようにスープをひらりと飲みました。母の食事の仕方は、礼儀作法には外れていましたが、かず […]

太宰治『おさん』ってどんな作品?登場人物、あらすじを詳しく解説

 一九四七年発表の太宰治の短編『おさん』の紹介です。『おさん』とは一七二〇年に初演された近松門左衛門作の人形浄瑠璃の戯曲『心中天網島』の登場人物です。大阪天満宮に住むおさんは、紙屋を営む治兵衛の貞淑な妻でした。しかし治兵衛は遊女の小春と深い仲になります。悲嘆にくれたおさんは、自分の心の中は、鬼や蛇のようになってしまいますよ。という意味で、次のように唄います。 女房のふところには鬼が棲むかあああ蛇が […]

太宰治『トカトントン』の登場人物、詳しいあらすじ、感想

 『トカトントン』は、1947年に発表された短編小説です。太宰治自身がもらったファンレターからヒントを得て書いた作品で、ある青年が、愛読している作家に出した手紙という体裁になっています。青年は自分の苦悩を作家に相談します。何かに熱中し、その感動がピークに達しようとするその時に、いつも「トカトントン」という金づちのような音が聞こえてくるのです。そしてその「トカトントン」を聞いてしまうと、その青年は今 […]

太宰治『親友交歓』の登場人物、詳しいあらすじ、感想

 一九四六年に発表された、太宰治の短編『親友交歓』の紹介です。この作品は、東京で罹災して津軽に帰郷している「私」が、小学校の同級生であった男の訪問を受ける話です。その男は、「私」の家に入り込み、クラス会を開くための金を要求し、女房のお酌で酒を飲ませろと言ってきます。「私」はその男のことをかすかに覚えているだけでしたが、「軽薄な社交家」であるがゆえに、彼に酒を振舞います。しかし段々と彼の傍若無人ぶり […]

太宰治『ヴィヨンの妻』の詳しいネタバレあらすじ

太宰治作『ヴィヨンの妻』の詳しいあらすじを紹介するページです。ネタバレ内容を含みます。 リンク ※もっと簡単なあらすじ、登場人物紹介、管理人の感想はこちら(『ヴィヨンの妻』トップページ) 一  あわただしく玄関をあける音で、私が眼を覚すと、夫が荒い呼吸をしながら、何かを探していました。夫は私に「坊やはどうです。熱はまだありますか?」と珍しく優しい言葉をかけました。坊やは今年四歳になりますが、栄養不 […]

太宰治『ヴィヨンの妻』ってどんな作品?登場人物、あらすじを詳しく解説します!

 『ヴィヨンの妻』は1947に発表された太宰治の短編小説です。題名に含まれる「ヴィヨン」とは、十五世紀のフランスの詩人フランソワ・ヴィヨンのことを指します。フランソワ・ヴィヨンはパリで放蕩を繰り返し、乱闘騒ぎで司祭を殺し、強盗事件を起こして逮捕された人物です。彼は死刑判決を受けましたが、恩赦によってパリ追放の刑に減刑され、その後消息を断ちました。  この小説の主人公は、放蕩を繰り返す夫と、語り手で […]

太宰治『人間失格』ってどんな作品?登場人物、あらすじを詳しく解説

 『人間失格』は、一九四八年に太宰治が自ら命を絶つ一ヶ月前に脱稿され、死後出版された小説です。「恥の多い生涯を送って来ました。」という一文はあまりにも有名で、今なお多くの読者を引きつけています。  この小説は、「はしがき」「第一の手記」「第二の手記」「第三の手記」「あとがき」から成っています。  「はしがき」では、ある男の写真を見た時の印象が、語り手である「私」によって書かれます。この時点では、こ […]