川端康成『雪国』の詳しいあらすじ
川端康成作『雪国』の詳しいあらすじを紹介するページです。 リンク ※もっと簡単なあらすじはこちら(『雪国』トップ) 東京から列車に乗った島村は、国境の長いトンネルを抜け、雪国へとやって来ました。信号所に汽車が止まり、島村の向かいの席に座っていた美しい声の娘が窓をあけて駅長に話しかけ、ここに勤めているという弟のことを駅長に頼みました。娘が葉子という名前だと島村は知りました。葉子は病人と思われる男を […]
川端康成作『雪国』の詳しいあらすじを紹介するページです。 リンク ※もっと簡単なあらすじはこちら(『雪国』トップ) 東京から列車に乗った島村は、国境の長いトンネルを抜け、雪国へとやって来ました。信号所に汽車が止まり、島村の向かいの席に座っていた美しい声の娘が窓をあけて駅長に話しかけ、ここに勤めているという弟のことを駅長に頼みました。娘が葉子という名前だと島村は知りました。葉子は病人と思われる男を […]
井伏鱒二『ジョン万次郎漂流記』の章ごとの詳しいあらすじを紹介するページです。 リンク ※簡単なあらすじ、登場人物はこちら(『ジョン万次郎漂流記トップページ』) 一 万次郎等五名の漁師、浪の間に間に漂うこと 土佐の国幡多郡中の浜という漁村に生まれた万次郎は、十三、四歳のころから漁船に乗り、魚はずしをして生計を立てていました。十五歳のとき、彼はいつものように他人の持船に雇われてその年の初漁に出ました […]
『玄鶴山房』(げんかくさんぼう)は、1927年1月に発表された芥川龍之介の短編小説です。この一年ほど前から、芥川龍之介は、胃潰瘍、神経衰弱、不眠症などを患い、心身ともに変調をきたしていました。その影響もあってか、暗いテーマが扱われた、全体に重苦しい雰囲気が漂う作品となっています。 『河童』、『歯車』、『或阿呆の一生』など、芥川龍之介の晩年の作品は、自殺を念頭に書かれたものが多く、この『玄鶴山房 […]
『芋粥』は1916年に発表された作品で、芥川龍之介のペンネームで発表されたものとしては、『羅生門』、『鼻』に続く三作目となります。前二作と同じく、古典を題材とした「歴史もの」のうちの一つで、『宇治拾遺物語』に含まれる説話を典拠としています。 この作品の主人公は、四十歳を超した風采の上がらない五位(平安朝における位)です。五位は、からかわれても怒らないため、人々から軽蔑されていました。そんな五位 […]
1916年発表の『鼻』は、平安時代の説話集「今昔物語集」と、鎌倉時代の説話集「宇治拾遺物語」を題材とした短編小説で、芥川龍之介にとっては『羅生門』に次ぐ二作目にあたる作品です。顎の下まで垂れ下がる五、六寸の鼻の長さを気に病み、さまざまな方法で鼻を短く見せようと画策する高僧・禅智内供が、この物語の主人公です。彼は、とある方法で鼻を短くすることに成功し、自尊心を回復しますが、以前にもまして、周囲 […]
『坊っちゃん』は、一九〇六年、夏目漱石が三十九歳の時に発表されました。神経衰弱にかかった漱石が、一八九五年に養生を兼ねて松山の愛媛県尋常中学校に赴任していた時の体験に基づいて書かれた作品です。 この物語の主人公は、「親譲りの無鉄砲」な性格の持ち主で、友達に囃されて二階から飛び降りて腰を抜かしたり、何でも切れると請け合ったナイフで右の手の甲を切ったりと、幼いころから問題ばかり起こしています。両親 […]
『羅生門』は、一九一五年、芥川龍之介が東京帝国大学在学中の二十三歳の時に発表されました。初めて芥川龍之介のペンネームを用いて出版された作品です。発表当時は注目されることがなかったものの、次作『鼻』が夏目漱石に絶賛され、芥川龍之介が一躍文壇の寵児となってからは、代表作として現在まで親しまれています。 この作品は、平安時代の伝承を集めて作られた『今昔物語』を題材としています。舞台となっている平安京 […]
夏目漱石作『坊っちゃん』のあらすじを詳しく紹介するページです。ネタバレ内容を含みます。 リンク ※もっと簡単なあらすじ、登場人物紹介、感想はこちら(『坊っちゃん』トップ) 一 坊っちゃんは、親譲りの無鉄砲で子供の時から損ばかりしていました。小学校の時は、同級生に囃され、二階から飛び降りました。二階から飛び降りて腰を抜かす奴があるかと父に言われ、この次は抜かさずに飛んで見せますと答えました。 親類 […]
小林多喜二『党生活者』は一九三二年には書き上げられていたようですが、時勢により、編集部は発表を保留していました。一九三三年に小林多喜二が拷問によって死去すると、同じプロレタリア文学の作家たちの協力を得て、伏字だらけの文章で、『転換時代』と題名を変えて発表されます。 一九四六年に、本来の題名である『党生活者』として、ようやく全文が発表されることとなり、その後は小林多喜二の代表作としてひろく読まれ […]
小林多喜二作『党生活者』の詳しいあらすじを紹介するページです。ネタバレ内容を含みます。 リンク ※簡単なあらすじ、登場人物紹介はこちら(『党生活者』トップページ) 一 「私」は、同志の須山とは一緒に帰らないようにしていましたが、須山は時々その約束を破りました。須山は、ヒゲの行方が分からないことを「私」に伝えました。ヒゲは「私」たちのリーダー的存在で、時間に遅れたことはほとんどありませんでした。 […]